ガラスなどのスタッドボルト付き表札の取り付け方法です。
※壁に穴あけ作業が必要となります。

①表札のボルトに合わせて設置面に印を付け、電動ドリルなどで穴を開けます。
②穴の中から削り粉などを取り除き綺麗にした後、綿棒などを使用して接着剤を入れ、ボルトを差し込みます。
ボルトに接着剤を多めに塗って穴に差し込んでもOKです。
↓動画で取り付け方法を紹介しています! ↓ (動画提供:株式会社ホームサイン)
対象商品をチェックする
表札の取り付け方法をご紹介します。
ガラスなどのスタッドボルト付き表札の取り付け方法です。
※壁に穴あけ作業が必要となります。
①表札のボルトに合わせて設置面に印を付け、電動ドリルなどで穴を開けます。
②穴の中から削り粉などを取り除き綺麗にした後、綿棒などを使用して接着剤を入れ、ボルトを差し込みます。
ボルトに接着剤を多めに塗って穴に差し込んでもOKです。
↓動画で取り付け方法を紹介しています! ↓ (動画提供:株式会社ホームサイン)
切り文字などのスタッドボルト付き表札の取り付け方法です。
※壁に穴あけ作業が必要となります。
①表札のボルトに合わせて設置面に印を付け、電動ドリルなどで穴を開けます。
②穴の中から削り粉などを取り除き綺麗にした後、綿棒などを使用して接着剤を入れ、ボルトを差し込みます。
ボルトに接着剤を多めに塗って穴に差し込んでもOKです。
↓動画で取り付け方法を紹介しています! ↓ (動画提供:株式会社ホームサイン)
ステンレス・アクリル・タイル・石材などの取り付け方法です。
①表札の裏面に両面テープを貼り、接着剤を太めに盛るように塗布します。
②表札を設置面に軽く当てた後、水平になるようにバランスを見ながら圧着します。
※アルミプレートなど軽量の表札を凹凸の無い壁面へ設置する場合に限り、両面テープでのみの取付が可能です。
↓動画で取り付け方法を紹介しています! ↓ (動画提供:株式会社ホームサイン)
石材表札ボルト出し加工オプション付き表札の取り付け方法です。
※壁に穴あけ作業が必要となります。
①表札の裏面の受け穴にボルト(着脱可)をしっかり差し込みます。
②裏面のボルトに合わせて設置面に印を付け、電動ドリルなどで穴を開けます。
穴の中から削り粉などを取り除き綺麗にした後、綿棒などを使用して接着剤を入れ、必ず表札の裏面と設置面にも接着剤を塗布して穴にボルトを差し込み、圧着してください。
↓動画で取り付け方法を紹介しています! ↓ (動画提供:株式会社ホームサイン)
ボルト出し補助金具オプション付き表札の取り付け方法です。
※壁に穴あけ作業が必要となります。
①表札の裏面に両面テープでボルト出し補助金具をしっかり貼付します。
②裏面のボルトに合わせて設置面に印を付け、電動ドリルなどで穴を開けます。
穴の中から削り粉などを取り除き綺麗にした後、綿棒などを使用して接着剤を入れ、必ず表札の裏面と設置面にも接着剤を塗布して穴にボルトを差し込み、圧着してください。
↓動画で取り付け方法を紹介しています! ↓ (動画提供:株式会社ホームサイン)
木の表札などやひっかけ穴付き表札の取り付け方法です。
①ひっかけ穴だけで設置する場合は、裏面の穴を壁にある釘やネジに掛けるようにしてください。
②直接設置面に設置する場合は、表札の裏面に両面テープを貼り、接着剤を太めに盛るように塗布し圧着してください。